- 代表挨拶
- 会社概要
- 沿革
代表挨拶
久門製作所は、「お役に立つ」を理念としてお客様の満足の追求、社員の能力向上と人間成長を経営姿勢としております。
そして私どもは、商品力・流通力・社員力で「お役に立つ」を追求しております。
一人ひとりの意思で積極的に仕事ができるような環境づくりを目指しバルブ等の配管資材を通して、地域社会と密着して社会のあらゆる分野に貢献いたします。
また、地球環境の保全に積極的に取り組み、長年に渡って培ってきたバルブ等の技術力、専門性をさらに深めてゆきます。
地域社会と密着してコミュニケーションをより深めることによって皆様のニーズに的確にお応え致す所存でございます。
今より以上、ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
取締役社長久門龍明

会社概要
会社名 | 株式会社 久門製作所 |
---|---|
取締役社長 | 久門 龍明 |
設立年月日 | 昭和24年12月23日 |
資本金 | 7,275万円 |
本社 | 所在地:〒550-0012 大阪市西区立売堀3-5-11 TEL:06-6532-1981 / FAX:06-6532-1983 拠点一覧はこちら |
事業内容 | バルブ、継手、パイプ、配管機器、資材等の国内販売及び輸出入業務 |
従業員 | 184名(令和6年7月現在) |
グループ会社 |
沿革
-
1925年~
-
大正14年9月
久門岩太郎が久門合金製作所を創業し、バルブ・コックの製造を開始。
-
-
1935年~
-
昭和10年12月
久門龍太郎業務を継承。
-
-
1949年~
-
昭和24年12月
株式組織に改組。
-
-
1962年~
-
昭和37年5月
久門歳於取締役社長に就任。
-
昭和39年12月
資本金900万円に増資。
-
昭和43年8月
立売堀3丁目に新社屋(現本社)落成
-
昭和43年10月
東京営業所を開設。
-
-
1970年~
-
昭和45年9月
資本金1,350万円に増資。
-
昭和46年3月
札幌営業所を開設。
(現在の札幌営業所)
-
昭和49年9月
資本金2,700万円に増資。
(設立25周年パーティー)
-
昭和50年7月
九州営業所を開設。
(現在の九州支店)
-
-
1980年~
-
昭和55年7月
名古屋出張所を開設。
(現在の名古屋支店)
-
昭和56年7月
兵庫出張所を開設。
(現在の兵庫営業所)
-
-
1991年~
-
平成3年9月
資本金5,400万円に増資。
-
平成4年8月
流通センター HISAKADO.SC を開設。
(HISAKADO.SC)
-
平成10年3月
四日市営業所を開設。
-
-
2002年~
-
平成14年7月
北陸SATを開設。
-
平成15年1月
(株)ユニテックを設立
-
平成17年1月
久門國際貿易(上海)有限公司を開設。
(平成28年1月青島に移転)
-
平成17年3月
株式会社 牧村製作所(滋賀県犬上郡)がグループに加入
(牧村製作所 本社)
-
平成17年4月
鹿島SATを開設。
(現在の鹿島営業所)
-
平成17年9月
久門龍明取締役社長に就任。
-
平成19年8月
中国SATを開設。
-
平成19年9月
水島SATを開設。
-
平成20年9月
資本金7,275万円に増資。
-
-
2011年~
-
平成23年10月
ベトナム駐在員事務所を開設。
-
平成24年6月
プラント産業株式会社がグループに加入
-
平成25年6月
久門ベトナムを開設。
-
平成26年1月
東北SATを開設。
-
平成26年7月
長崎SATを開設。
-
平成28年7月
株式会社 西本商店(和歌山市)がグループに加入
-
平成28年10月
(株)TOA(大阪市)を設立
-
平成29年9月
HISAKADO SC隣に第2倉庫を開設
-
平成30年12月
株式会社共新エンジニアリング(八尾市)を設立
-
-
2021年~
-
令和3年4月
取締役会長 久門歳於(敏男) 旭日双光章を受章
-
令和3年8月
苫小牧事務所を開設。
-
令和3年8月
九州管材株式会社(北九州市他)がグループに加入
(九州管材 本社倉庫)
-
令和3年10月
鳥栖SATを開設。
-
令和4年12月
日東エンジニアリング株式会社(渋川市)がグループに加入
-
令和5年3月
協栄機材株式会社(大阪市)がグループに加入
-
令和5年8月
岡山SATを開設。
-